はじめに
- 2016/04/01
- 14:52
このブログはTheatre Ort主宰・演出家で放送作家で大学講師の倉迫康史の個人ブログとして2015年まで記録しました。○2015年の演出○ 1月 町田市の小学校でよみしばい&ワークショップ『注文の多い料理店』 2月 洗足学園音楽大学ミュージカル・アトリエ公演『若草物語』@ビッグマウス 3月 洗足学園音楽大学ドラマティックシアター『群読劇 走れ!メロス!』@ビッグマウス 6月 Ort図書館公演@所沢市立図書館椿峰分館 7月 洗足...
個人ブログの更新を停止します
- 2015/12/26
- 15:59
最近、すっかり更新が滞るようになってしまいましたが、思い切って、こちらの個人ブログの更新は停止します。記録のためのアーカイブとしては残しておきます。今後はTheatre Ort (シアター・オルト)主宰としての活動は劇団ブログでhttp://ort-dd.jugem.jp/たちかわ創造舎チーフ・ディレクターとしての活動はfacebookページでhttps://www.facebook.com/TachikawaSozosha/倉迫の個人的なつぶやきはtwitterでhttps://twitter.com/kj...
たちかわ創造舎が本格オープンしました
- 2015/10/02
- 00:45
チーフ・ディレクターをつとめる「たちかわ創造舎」が9月26日に無事オープンを迎えることになりました。立川市のホームページをはじめ、市報の「広報たちかわ」、ネットニュースサイトの「立川経済新聞」、立川の地域情報サイト「まいぷれ」など、さまざまな媒体にオープンの情報が掲載され注目度が上がったこともあり、26日のオープンセレモニーには92名の方が出席、27日の一般開放デーには約1300名の方に来場いただきました。オ...
演劇について知りたい多摩エリアの中高生へ
- 2015/08/31
- 14:31
先週の月曜日と火曜日に、東京都高校演劇コンクール城西地区大会B日程の審査員をしてきました。参加13校から、中央大会への推薦校は富士見高校と日本大学第二高校、奨励賞は都立大泉桜高校・日本大学鶴ヶ丘高校・都立武蔵丘高校・杉並学院高校が審査のうえ、受賞しました。高校演劇コンクールの審査員をするのはすでに五回目ですが、近年の講評は、演劇のプロフェッショナルとして演出の技術に関する知識や視点を提供するというス...
「子どもに見せたい舞台」に思う
- 2015/08/15
- 20:47
初日に拝見させていただいて、今日13時の回に二度目の観劇をします。今日は、中学2年と小学1年の娘二人を連れて純粋な観客として観ます。二人の反応がとても楽しみです。9年前、「子どもに見せたい舞台」は上の娘が年長のときに始めました。以来、彼女が小学6年生のときまで演出を続けました。つまり、彼女は小学生の夏休みには毎年、父親である僕の芝居を観て育ったことになります。これは幸せなことなのかもしれません。たちかわ...